すぎひろです。
僕の少年時代の記録についてお話します。
通信簿の先生のコメントや、夏休みや冬休み中の日記の内容になります。
記述の中で、あきらかに発達障害と思われる部分を取り上げます。
今回は自分の通信簿を取り上げます。
読んでいただけると、特徴がよく分かると思います。
ちょっと多過ぎるので、ドン引きするかもしれませんが(泣)
小中学校時代の通信簿
小学1年生
・社会:公園の目的や使い方の理解が不十分です。
・所見:授業中、一人でいたずらをしていることが多いです。
・所見:授業中、一人でいたずらをしていることが多いです。
小学2年生
・備考:特定の友達と遊んでいます。もっとたくさんの友達とも遊べるようになるといいですね。
・窓係:係の仕事を忘れることが多く、注意をされてからやっていました。
・社会:ポスト作りのグループ作業が消極的です。
・体育:固定施設等を使った遊びが上手にできません。
・所見:何事も熱心によくやりますが、わからないと泣き出します。
・所見:ずい分成長しました。人の話がよく聞けるようになるともっと伸びると思います。頑張ってください。
・窓係:係の仕事を忘れることが多く、注意をされてからやっていました。
・社会:ポスト作りのグループ作業が消極的です。
・体育:固定施設等を使った遊びが上手にできません。
・所見:何事も熱心によくやりますが、わからないと泣き出します。
・所見:ずい分成長しました。人の話がよく聞けるようになるともっと伸びると思います。頑張ってください。
小学3年生
・備考:友だちといっしょに行動することができない。いつも自分勝手に動いてしまい、遊んでみんなの中に入っていけない。
・保険係:人が気付かないような事やいやがる仕事を進んでよく行った。
・整とん係:一つの事を続ける事はしっかりとできるのだが、新しい事に対してなじむのにとても時間がかかってしまう。
・新聞係:まわりの人たちと協力し合って仕事を片付けることが苦手である。自分が一人で行なうか、 それとも何もしないかのどちらかを選んでしまう。
・国語:読むことによって話の筋などを適確につかむことができる。
ただもう少し自分の考えを表現する力をつけてほしい。
・社会:資料から読み取る力に欠けている。どのようなときに資料が必要となるのかも考えてほしい。
・理科:グループ別の観察の時など、自分勝手な行動をとってしまい、全く別の事をしている。
・所見:どのようなことでも、決していやがらず、きちんとやりとげることができる。
とても静かだが、時々自分の考えが通らないと不機嫌になることもある。
・所見:忘れ物が少し目立っている。特に宿題を忘れることが多い。
また友だちとも自分から進んで仲間に入ろうということができず、時々孤立することがある。
・所見:図工など夢中で取り組むのだが、仕上げが雑である。なんでも早く作ろうとして結果がおもわしくない。
他の教科については、言われた事を聞いていないで何をやるのかわからずノートに絵を描いている事がある。
・保険係:人が気付かないような事やいやがる仕事を進んでよく行った。
・整とん係:一つの事を続ける事はしっかりとできるのだが、新しい事に対してなじむのにとても時間がかかってしまう。
・新聞係:まわりの人たちと協力し合って仕事を片付けることが苦手である。自分が一人で行なうか、 それとも何もしないかのどちらかを選んでしまう。
・国語:読むことによって話の筋などを適確につかむことができる。
ただもう少し自分の考えを表現する力をつけてほしい。
・社会:資料から読み取る力に欠けている。どのようなときに資料が必要となるのかも考えてほしい。
・理科:グループ別の観察の時など、自分勝手な行動をとってしまい、全く別の事をしている。
・所見:どのようなことでも、決していやがらず、きちんとやりとげることができる。
とても静かだが、時々自分の考えが通らないと不機嫌になることもある。
・所見:忘れ物が少し目立っている。特に宿題を忘れることが多い。
また友だちとも自分から進んで仲間に入ろうということができず、時々孤立することがある。
・所見:図工など夢中で取り組むのだが、仕上げが雑である。なんでも早く作ろうとして結果がおもわしくない。
他の教科については、言われた事を聞いていないで何をやるのかわからずノートに絵を描いている事がある。
小学4・5年生
通信簿所在不明のため、確認不可(見つけたらリライトします!)小学6年生
・所見:1人でプリプリ怒っていても、相手にそれが伝わらないことがあります。
相手に伝え、相手の考えもわかることも大切であり、相手になおしてもらうこと、自分もなおすことをしていかないと、 いつも自分だけの考えが正しいということになりがちですよ。
・上記の件は、良くなってきており、友人間では相手に少しずつ言えるようになりました。
・所見:話し合いを聞きながら、それをまとめたり、自分の考えだけを書いたりと、 1人で作業をしていることがあって、注意しました。
友達の考えと比べながら深めていけるようになってほしいと思います。
・国語:文章を正しく読まず、かつ、自分勝手な解釈で読んでいることがあり、一つひとつの言葉を大切にさせています。
相手に伝え、相手の考えもわかることも大切であり、相手になおしてもらうこと、自分もなおすことをしていかないと、 いつも自分だけの考えが正しいということになりがちですよ。
・上記の件は、良くなってきており、友人間では相手に少しずつ言えるようになりました。
・所見:話し合いを聞きながら、それをまとめたり、自分の考えだけを書いたりと、 1人で作業をしていることがあって、注意しました。
友達の考えと比べながら深めていけるようになってほしいと思います。
・国語:文章を正しく読まず、かつ、自分勝手な解釈で読んでいることがあり、一つひとつの言葉を大切にさせています。
中学1年生
・個人で行なうことは、真面目によくできましたが、友達と協力して行うことは苦手なようです。
部活動を通じて交友関係を広げていけたら、より楽しい中学校生活になると思います。
部活動を通じて交友関係を広げていけたら、より楽しい中学校生活になると思います。
目次に戻る
-
就労移行支援の広告
【atGPジョブトレ 発達障害コース】
・発達障害専門の就労移行支援事業所
・発達障害の方に合わせたトレーニング
・自分の障害や対策への理解を深められる
-
【atGPジョブトレ IT・Web】
・Web制作と勤続スキルを均等に習得
・未経験でもWeb制作スキル習得が可能
・就職活動や就職後もサポート
少年時代の発達障害についての考察
自分から見ても、何度も同じ特徴を指摘されていた様に思えます。
以下にザックリ要点を抜き出し、自分なりに考察してみました。
公園や固定施設の使い方が分からない
単純に運動神経が悪いだけというのもあるが、他の子たちがいっぱい動き回っている時点で、 情報過多状態で動けなくなっていたのが正直なところだったと思います。一人行動はできる、共同作業が苦手
グループ作業をする時は、本当に鬱でした。会話についていけないので。
相手に合わせるという概念そのものがなかった。今は流石にできます!
忘れ物が多い
典型的なADHDですね。ワーキングメモリー不足のせいでしょう。
新しい事になかなかなじめない
これも典型的なASDの症状。自分の考えを伝えられない
やはりASDの症状。コミュニケーションができない。話を聞いていないので、みんなと作業ができない
話は一生懸命聞いているが、他人との共同作業の概念がないので、結局どうしていいか分からない。それを勘違いされた。
または脳内ファンタジーにひたっていて、周りの視覚や聴覚の情報が入ってこない状態になっていた。
一人で勝手な事をやっている
ファンタジーに入ったり、ADHD特有のたまたま関心が向いたことに過集中している状態になっていた。熱心、真面目に取り組む
ヤル気が無い訳ではない。ただ、共同作業が苦手なだけ。
目次に戻る
僕の場合、すでに幼児の頃からこうした症状が出ていました。
自閉症を疑われ、病院にも行きました。
しかし当時はまだ発達障害の概念が無かったので、知能検査に異常がなかった僕は、問題なしと診断されました。
正直現在だったら、速攻発達障害の診断を受けたでしょうね。
広告
リンク
-
Googleアドセンス広告
-