
最近は漫画を読むにも、雑誌や単行本よりスマホやタブレットで読む方が圧倒的に多くなってきたと思います。
一昔前は、電車の中で漫画雑誌を開いているサラリーマン達が多くいたものですが、最近ではほとんど見かけなくなりました。
新聞を開いている人はまだいますが(正直邪魔!)、新聞記事などをタブレットで見ている人も、今ではかなり多いです。
今の話とちょっとズレますが、漫画を「描く」方でも、すっかり電子化が進んでいます。
タブレット、液晶タブレットの登場により、アナログで描く人達の割合が相当少なくなっています。
スマホのみで描く強者もいるようです。(しかもプロ!)
何せコストパフォーマンスが圧倒的に違います。
初期費用としてタブレットとソフトさえ買ってしまえば、
・ペン先、インク、原稿用紙、トーンなどのコスト削減
・ベタ、トーン張り、効果線、色塗りの時間が大幅短縮
・訂正も簡単、コピー&ペーストや左右反転が出来るので、作画時間も短縮
・写真を取り込んで、線画抽出すれば楽々背景完成!
(ただし商用OKの写真素材や、自分で撮った商標や署名人が写り込んでない写真に限る)
・データとしてネット上で入稿できる
・作画アシスタント雇用を減らせるので、人件費も削減できる
など、正直利点しかないと言っていい位です。
パソコンにボードを接続し、画面を見ながらボード上でペンを走らせる「板タブ」もありますが、 ここでは画面に直接描き込める「液晶タブレット」を紹介します。
単体で使え、持ち運べるタイプ、ようは普通のタブレットと、パソコンに接続して使うタイプがあります。
![]() |
一般レベル
アマチュアの漫画家志望者、同人作家、イラスト好きの人が重宝。
値段も6~8万円以内で、ギリ買えるレベル。
Wacom Cintiq 16
Wacom One 液晶ペンタブレット 13
目次に戻る
格安中華製?
性能は案外悪くなかったりするが、説明書の日本語表記がおかしかったり、
付属の設定ソフトの使い勝手もかなり怪しかったりする。
僕が買ったものも、設定ソフトが使い物にならず。
ペンの認識にズレが出たりなど悪過ぎたので、設定ソフトをアンインストールしてOS(Windows)のペン設定を色々いじって、
ゴリ押しで使えるようにした感じ。
安い割に使い勝手は悪くないが、このペン設定でつまづくと安物買いの銭失いになるので、
多少値が張ってもやはり有名メーカーのタブレットを買った方がいいかも。
僕みたいにセコい人は注意してください(笑)
以下、3万円前後の商品を紹介します。
ちなみに3番目が現在僕が使っているものです。
流石に現在では取り扱っていないようです。
ちょっと古いので!
XP-PEN 液タブ Artist 13.3 Pro
XP-Pen 液晶ペンタブレット 15.6インチ
UGEE 1910B 19インチ 液晶ペンタブレット

・配線コードは、ペン感知用のUSBケーブル、PCとの画面出力用、電源用と3つ繋げなくてはいけないので、かさばる。
100円ショップなどで、コードを束ねるグッズを買ってきた方がいいです。
・スタンドが付いていて、裏側についているつまみを引くと容易に角度調整ができるので、同じ姿勢で作業を強いられることはない。
・普通のPCモニターとしても十分使える。ただ画面解像度は、最大1440×900。
・マルチディスプレイにすると、ペンの読み取りが狂う。
・ペンは充電式で、2本付属。替えのペン先もあり。ペンスタンドも付属。ペンがどっかに行ったりしないので、使いやすい。
・モニターにくしゃみや飲み物などのしぶきが付くと割と気になるし、ペンが引っ掛かる感じがするので、 マメにやや湿らせた布地で拭いた方がストレスなく使えます。
目次に戻る
大画面
20インチ以上のタブレットになります。
5万円前後の商品を紹介します。
XP-PEN 液タブ 21.5インチ
XP-PEN 液タブ 22インチ
目次に戻る
おまけ:ノートパソコンデスク

と思い購入。
高さ調節、角度調節(ズレ落下防止のストッパー付)ができるので、イスに半分寝たような姿勢で持たれつつの作業も可能。

ようはどんな体勢でも作業できるので、何時間も同じ姿勢をすることで首や腰を痛めてしまうリスクが減ります。
僕の場合、写真のようにマウスパッドを両面テープで張り付けて使っています。
使い勝手がいいのに値段は5,000円程度と、かなりお買い得。
安定感もあって、移動の融通が利くのもいいです。
組み立て式ですが、さほど難しくないです。
30分もあれば完成すると思います。
結果、有名メーカーのタブレットがいいに決まっています!
しかも高ければ高いほど!
でもプロでないならば、無理して買う必要はないと思います。
ガッカリしないよう、慎重に見極めて購入する事をおすすめします。
目次に戻る
-
Googleアドセンス広告
-