
(Mizter_X94による
Pixabayからの画像)
最近(2020年5月中)燃え尽き気味の、2カ月以上傷病休暇中の中年ニート、すぎひろです。
ブログでの収入を目指していますが、

と多くのビジネス系ユーチューバーがおっしゃられているので、Twitterを2020年2月より始めました。
僕自身コミュニケーションが苦手で積極的に関わる事ができないので、 文章スキルの習得とブログネタのきっかけを掴むためにやっている感じです。
正直ほとんど独り言です。
始めてから3ヶ月半、とりあえずどの程度頑張っているのか報告したいと思います。
正直9割9分の人から鼻で笑われるレベルですので、

と見下して読んでくださってもかまいません(泣)
将来ブログで成功した時の成長過程の記録として、残せていけたらいいな~とか勝手に思っています!
…挫折しない前提ですが(汗)
![]() |
1日4ツイート目標でスタート

(出典:Twitterより)
開始時点では仕事を休む前だったので、

というスタンスでした。
「#発達障害」のネタをひたすら放り込んでいました。
〇2020年2月5日にTwitter登録。2月11日初ツイート。
〇傷病休暇前、朝2、昼1、夜1ツイートを意識
〇2週間ほどで初フォロワー誕生
〇あるツイートがぷちバズる(インプレッション約6,500)
「#完璧主義」というワードで何故かバズる。

(出典:Twitter)
目次に戻る
開始後1ヶ月

(出典:Twitter)
1日10記事目標(フォロワー最高12)
〇ネタ切れ、書き方に迷う〇1日中ツイートネタに縛られる
この頃は傷病休暇に入っており、ニート状態。四六時中ネタを考え、「書かなきゃ」と縛られた心理に。
〇早くもフォロワーが頭打ち
〇フォロワー数とインプレッション数を意識し過ぎる
毎日のようにチェック。数字に一喜一憂する。
目次に戻る
-
Googleアドセンス広告
-
開始後2ヶ月

(出典:Twitter)
1日4記事予約投稿にする(フォロワー最高16)
〇当たり障りのない惰性な記事になる〇ただでさえ少ないフォロワーが減りだす。
2週間で5人減る。
16→11に。

(出典:Twitter)
〇激烈に凹み、鬱気味に。Twitter辞めようかと思う。
目次に戻る
開始後3ヶ月

(出典:Twitter)
一発奮起!1日8記事以上を目標(フォロワー15まで戻る)
〇「1人でもフォロワーがいるなら」と気持ちを切り替える。〇フォロワー数は気にしないようにする。ただ分析の為にインプレッションは確認。
〇書くジャンルを可視化、インプレッションが多めの記事を基盤に
〇面白くて笑いがあるのにタメになるツイートを意識
〇切り替えたら、1日で3フォロワー増える。今までで最多。
〇毎朝ネタを考えて予約投稿するスタイルに
予約投稿できるアプリを導入。基本全て無料。
目次に戻る
開始後3ヶ月半

(出典:Twitter)
ネタ切れで、負荷がきつくなる(フォロワー過去最高19)
〇ブログ更新&筋トレ報告と、思い付いた時のみのツイートに切り替え。1ツイート以上。〇なるべくTwitterを開かない。意識し過ぎて凹むので。最低限のデータ確認のみ。
見なくても、スマホに何かしらの通知は来るので問題なし。
〇かえってフォロワーが増えたのは、背伸びしないツイートがいいのかも。アラフィフだが(泣)
目次に戻る
今後の課題
3ヶ月半で600ツイート越え、1日約6ツイートとそこそこ頑張ったつもりです。
が、インプレッションとフォロワー数が酷い!
どこの馬の骨とも分からない中年のコメントでは、こんなもんです。
何十回もへこたれていますが、途切れさせず続けていくつもりです。
恥を忍んで記事にしましたが、僕以上にメンタルの弱い人を励ますために書きました。
伸びる可能性を信じて!
〇基本コミュ障なので、いかにコミュニケーションを取っていけるか
〇フォロワー増加だけを目的にしない
〇良いツイートをし、ブログで実績を積むことで知名度を上げていく
〇フォロワー増加だけを目的にしない
〇良いツイートをし、ブログで実績を積むことで知名度を上げていく
以上3点を心に刻み付けて、ただ諦めず続けるだけです!
目次に戻る
リンク
リンク