(
Manuel Alejandro Leonによる
Pixabayからの画像)
すぎひろです。
Googleアドセンス挑戦から5ヶ月、この期間ずっと挑戦していたわけではありませんが、10回目にしてやっと合格出来ました!
いや~、まさか自分がこんな「上から目線」的な記事が書けるとは思わなかったです。
まあ、こんな中年でも諦めなければ一応受かる事は証明出来ました。
そうはいっても、成功者のポジショントーク的な書き方は気にくわないので、素直に生々しく泥臭く説明いたします。
内容が多くなり過ぎてしまったので、3回に分けて書いていきます。
初回は『挑戦の経緯』について語ります。
申請時、不合格時はその都度Twitterでツイートしていたので、それらを貼っておきます。
リアルな苦悩と行なった対策をお楽しみください(泣)
1~2回目
・記事数:36
・不合格メール:5月10日
・メールのタイトル:
「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」
Googleアドセンスに申請しました。
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 3, 2020
・現在記事数:36
・ASP広告を付けたまま
・YouTube、別サイトなど外部リンクを付けたまま
上記の状態で、敢えて申請してみました。
落ちたら、また対策考えます。
(引用:Googleアドセンスからの返信メールより)Googleアドセンス落ちました(泣)
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 10, 2020
一発合格なりませんでした。
丁度1週間後に通知メール来ました。
一応心当たりがあるので、直して再申請します。 pic.twitter.com/yRNEmtcS87
・記事数:40
・不合格メール:5月13日
・メールのタイトル:
「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」
(引用:Googleアドセンスからの返信メールより)「これか~!!」って記事見つける。
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 13, 2020
FC2無料ブログサーバのせいかも!?FC2 の広告が表示されるのですが、スマホ版には煙草やアダルト系の広告が出るとか。すぐスマホで確認してみたら、美少女巨乳キャラのイラストと共に「育てがいありそうでしょ?」などど書いてやがる!有料サーバーにするしかないか?
FC2のスマホ広告がGoogleアドセンス不合格の可能性はかなりありそう。(検索したらいくつも関連記事あった!)
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 13, 2020
・FC2有料サーバーにする
・WordPressにしてお引越しし、別のサーバーを借りる
・ASP収益出る又はPV数結構上がるまでアドセンス申請を保留する
の3択かなあ。
Googleアドセンス一旦諦めます。とりあえず直近にやる事は、
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 13, 2020
・ブログ50記事到達
・ASP広告を全ページに貼る
・WEB漫画を一気に進行
・週2回は筋トレ
でもASP初収入入ったら、速攻有料サーバーにしてアドセンスに申請します!
ひょっとしてGoogleアドセンスの審査コードって、サイトの複数または全ページにつけるのでしょうか?自分、落ちた2回とも「index.html」にしか付けていなかったのですが。メモ帳で1ページずつ直打ち作成なので。WordPressとかって、恐らく全ページ一括でheadタグ内にコード貼り付けできますよね?
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 14, 2020
申請時に指定のタグをhtml内に貼り付けるのですが、1~2回目の申請では、トップページにしか貼っていなかった。
これじゃあINDEXだけの内容ぺらっぺらのペラサイト状態だもんな!」
と納得しました。
不合格理由は3回目と同じですが、この時は単純にタグ貼り付けミスで落ちたと思っていました。
目次に戻る
3回目
・記事数:41
・不合格メール:5月17日
・メールのタイトル:
「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」
3度目のGoogleアドセンス申請しました。
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 14, 2020
・今度は「index.html」と、ASP広告のあまりない32記事に申請コードを貼り付け
・スマホの広告はとりあえず気にしない
で挑戦。
(引用:AdSenseヘルプ)Googleアドセンスのヘルプ見たら、書いてましたね(恥) pic.twitter.com/63hcHQly3G
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 14, 2020
3回目もGoogleアドセンス落ちた。またも不承認の理由は「コロナの影響で審査できません」。5月に入って受かっている人もいるようなので、何かしら改善点はあるのだろうが、はっきりした理由が述べられてないので対処しようがない。色んなサイトで語られている改善をするにもメンタルもたない。
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 16, 2020
Googleアドセンスの申請しばらくやめよう。審査中はブログ更新も手につかなかったし、メンタルやられる。ブログを始めてから最初の関門、大目標の1つだから突破したいけど!あと考えられる理由は
— すぎひろ@元コンビニ経営者の中年発達障害ブロガー (@sugihiro_asd) May 16, 2020
・スマホでのアダルト広告
・スクショの画像
とかかな。やはりサーバーも有料のほうがいいか。
ただ、サイトのページに一通りタグを張り付けての3回目の申請も不合格。
不合格メールの内容は、
「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」
(引用:Googleアドセンスからの返信メールより)
原因・対策についてのリンク先に行くと、
!サイトを審査できません
(引用:Googleアドセンスからの返信メールより)
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の世界的流行の影響で、 Googleでは現在、一部のサービスで一時的に遅延が発生しています。
そのため、現時点ではお客様のサイトを審査する事ができません。
ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
としか書いておらず、落ちた直接の原因が全く分からない。
ここで気持ちが折れ、しばらく申請を保留する事に。
目次に戻る
4回目
・記事数:66
・不合格メール:9月11日
・メールのタイトル:
「AdSense へのお申し込みの状況について」
(引用:楽天アフィリエイトからの返信メールより)やっと初収益獲得。まだ未確定だけど。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 9, 2020
オレオレ詐欺グッズが売れたみたい。
・ブログスタートから2年半
・今年に入ってから本格始動
・毎日動画で勉強
の成果がようやく出た。これで次の目標である
・初収益→有料サーバーにする
→Googleアドセンス再チャレンジ
に移行できる!レベル1アップ! pic.twitter.com/bdF62ocNcw
(引用:Google AdSenseホーム)4回目のGoogleアドセンス申請しました。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 10, 2020
丁度4ヶ月振り位。
色んなサイトで言われている
「画像、外部リンク、アドセンス広告外し」
などはせずに申請。
もし駄目だったら、今後1つ1つ対策を試していき、具体的にどこが悪かったのか数10回レベルで探ってみる気満々。 pic.twitter.com/hTQRkW9rFB
4回目のGoogleアドセンス申請も落ちました(泣)
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 11, 2020
昨日申請し、今日不合格メールが届く。
ただ今回は「コロナの影響で審査できません」という、どう対処していいか分からない状態でなかったのが幸い。
どうやら「AdSenseプログラムポリシーに抵触している」せいのようです。よくチェックして改善します。
と決めていたので、4カ月振りに再始動。
FC2スマホ版で勝手に出る広告を消すために、サーバーも有料化して再挑戦。
詳しくは
まだ1~3回目の申請時の記事も書いていませんが、ちょっと先に語らせていただきます。 今回の不合格理由は、いままでのような「コロナの影響で審査できません」… 【4回目のGoogleアドセンス審査も落ちました(泣)】
に書いてありますので、是非一読を!
今回で初めて「コロナ」以外の不合格理由が出てくる。
ここで初めて「Googleアドセンスプログラムポリシー」の存在を知る。
目次に戻る
Googleアドセンス広告
5回目
・記事数:66
・不合格メール:9月14日
・メールのタイトル:
「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」
色々直して5回目のアドセンス申請しました。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 11, 2020
明日以降、「どんな試行錯誤をしたのか」というブログ記事を載せます。
これで10何回も落ち続けたら、アドセンス不合格に関する #超特化ブログ が作れそう(涙)
ブログ記事アップしました。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 13, 2020
参考になるというより、笑い話といった感じかもしれませんが(泣)
「4回目のGoogleアドセンス審査も落ちました(泣)」 https://t.co/LAdH34jyYY
またGogleアドセンス落ちました。安定の5連敗。
— すぎひろ@アドセンス合格ほやほやブロガー (@sugihiro_asd) September 14, 2020
今度のメールの文面は、前回(4回目)の様な「プログラムポリシー」違反と違い、1~3回の時と同じ。
『現時点では AdSense のご利用が承認されませんでした。
お申し込みが不承認となった理由→コロナの影響でサイトを審査できない』
これ本当困る!
ドンピシャで僕と境遇の似ている方の記事がありました。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 14, 2020
以下にリンク載せておきます。直接Google AdSenseコミュニティの方に質問されているので、確実な情報と言えます!ありがたいです。
「Googleアドセンス不合格『コロナで審査できません』の原因 – カメ助のブログ」 https://t.co/kcuIMAq08P
アドセンスについて1から10まで書いてくれているサイト見つけました。でも、書いてあることは一通りやったつもりなのですが…。
— すぎひろ@アドセンス合格ほやほやブロガー (@sugihiro_asd) September 18, 2020
【2020年版】Googleアドセンス審査のポイントと申請方法を詳しく解説 – 初心者のためのブログ始め方講座 https://t.co/9UPCT322IA
目次に戻る
6回目
・記事数:69
・不合格メール:9月21日
・メールのタイトル:
「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」
ここら辺で
・「引用」の正しいやり方
1週間たったので、アドセンスに再再再再再挑戦。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 20, 2020
コロナ影響での審査除外だったので、前回とは特に変えずに申請するつもりでした。
ですが、「他サイトのスクショ画像を使うのは著作権違反になったり、許可をもらう必要がある」など結構NGとの事。
あやしい画像は全て差し替え・ぼかし加工しました。
(引用:Google AdSenseホーム)6回目のアドセンスも落ちました。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 21, 2020
メールの文面は1~3、5回目と同様
「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」です。
が、今回は『コロナ』が理由でなく、
『一時的な遅延』という事らしいです。
何か、完全に門前払いという感じ。
2~3日後申請し直します。 pic.twitter.com/8GPmvQnHTS
アドセンスで確実にアウトな事を訂正していなかったので、直してからまた申請します。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 24, 2020
「引用」した時に、<blockquote><cite>タグを使っていなかった。これが無いとGoogleのクロールが「盗用」とみなしてしまうらしい。
→YouTube漫画チャンネル紹介記事とウィキペディアのリンクに追加する。
目次に戻る
7回目
・記事数:69
・不合格メール:9月26日
・メールのタイトル:
「AdSense へのお申し込みの状況について」
7回目のアドセンス申請しました。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 25, 2020
「引用」のルールに従って直したので、
「これでほぼグレーな部分は解消できたかな?」
と思います。
これで駄目なら、次は広告を全て外してみます。 pic.twitter.com/aidiQ7o8Ng
全部が全部ダメな気がしてきて凹みますが、100回までは根気よくやります。次回はまた2~3日後に!
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 26, 2020
・火災前の首里城記事で、クリックしたら拡大写真を見られるようにしていたのをやめる
・サイドバーに「お問い合わせ」リンクを張る。今まではページ最下部にメールアイコンのみで分かり辛かった?
夜通しでブログの手直し。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 26, 2020
・人物名などにウィキペディアなどのリンクを張っている事を注記。”〇〇(参考:ウィキペディア)”
・外部リンクに全て「参考、引用、出典」と記載
・拡大画像として、クリックすると画像ファイルを単独で表示させていたのをやめる
・「裸ポリゴン」の入った記事を一旦削除
不合格理由は4回目と同じ。
と言っていますが、10回目の申請で合格した時には再び貼っていました。
目次に戻る
8回目
・記事数70:
・不合格メール:9月29日
・メールのタイトル:
「AdSense へのお申し込みの状況について」
ブログ記事アップしました。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 28, 2020
さて1記事ブチ込んだし、散々サイトの手直しをしたので、8度目のアドセンス申請します!
「断れるHSPになるには」 https://t.co/hMDR4ZCru0
(続き)しかも、文章を一部改変していた。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 28, 2020
「長ったるいから短めに」
というつもりだったが、これどうみても
「こいつ舐めてんのか?」
とGoogleさんに思われても仕方がない(恥)
本家本元さんへの配慮ゼロだし!
何でいつも地雷踏みまくっちゃうんだろ?
詰めが甘すぎる。
…そりゃ落ちるわ(泣)
8回目のアドセンス審査も落ちました(泣)まあ、いつも「直せる所は直したつもりでも、必ず"アラ"が見つかる」ので、まだまだ原因があるのでしょう。中途半端に多い記事数なので、改善項目が多過ぎる!まあ、40回近く落ちても合格した偉人もいるので、自分なんかまだまだヒヨッコです(泣)
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) September 29, 2020
依然として、不合格理由は4回目と同じ。
ツイートで言っている「ケンカ売っている」的な発言ですが、
「引用」したものは、文章・画像共に改変は許されません。
対応がまだまだ甘かったです。
目次に戻る
9回目
・記事数:70
・不合格メール:10月4日
・メールのタイトル:
「AdSense へのお申し込みの状況について」
ブログのデザイン変更2/3まで進行。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) October 2, 2020
昨日もトップページの構成にこだわり過ぎ、そこだけに4~5時間使う。休まずぶっ続けでしたので、その後爆睡。
毎夜習慣のゲームも忘れるほど。1日の時間と体力が限られるので、何かをやるにはやはり他の事を削らないとできない。変更作業終了次第アド再挑戦予定。
ブログサイトのリニューアル終了。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) October 3, 2020
後は右サイドバー(PC版全画面表示の時)に全記事の目次をつけるか。
何度も見返して気づいた所は直したので、8回目のアドセンスに挑戦します。
8回目のアドセンスも駄目でした。
— すぎひろ@アドセンス挑戦中ブロガー (@sugihiro_asd) October 4, 2020
ここ数回は翌日には結果が出る形。
安定的に自動で弾かれている気が…
・htmlコードでマズイものがある?
・そもそも記事ジャンルがNG?
・まだまだポリシー違反の見逃しがある?
クソ難しいなあ(泣)
CSS(スタイルシート)の『Flexbox』をやっと理解し、サイドスペースに
「スライドしたら追従する目次」を設置。
これがきっかけで、サイト全体のデザイン変更しまくる。
ぱっと見は今までと大して変わらず。
若干画像や記事の幅が広がったくらい。
見えない部分(HTMLタグの位置)は結構変えている。
ナビメニューもボタンっぽいデザインに変更。
ちなみに審査に落ち過ぎて、申請回数勘違いしています(汗)
依然として、不合格理由は4回目と同じ。
目次に戻る
-
Googleアドセンス広告
-
10回目
・記事数71:
・合格メール:10月13日
・メールのタイトル:
「お客様のサイトでAdSense広告を配信する準備が整いました」
(引用:Googleアドセンスからの返信メールより)一昨日に9回目のアドセンス申請しました。最近翌日にはすぐ結果(不合格)が来ていたのですが、今回は少し時間が掛かる。結果は…受かりました!
— すぎひろ@アドセンス合格ほやほやブロガー (@sugihiro_asd) October 13, 2020
やったやったやった~~~~!!!!!
やっぱり「重複コンテンツ」解消が決め手だったか。
…メールで例の外国人の笑顔写真が表示されないのが悲しいですが(泣) pic.twitter.com/9yLp8AiyRw
…あくまで、10回目の申請です。
ツイートの通り、サイト内の「重複コンテンツ」を直しました。
詳しくは次回の記事で!
目次に戻る
メールのタイトル別審査内容
(
Gerd Altmannによる
Pixabayからの画像)
僕に来たGoogleさんからのメールのタイトルは、以下の3つ。
→コロナの影響で審査できない。見てもらってさえいない?
○「AdSenseへのお申し込みの状況について」
→プログラムポリシー違反。はっきり不合格。一応審査してもらっているらしい。
○「お客様のサイトでAdSense広告を配信する準備が整いました」
→合格通知
目次に戻る
次回(その2)では僕が取り組んだ事と、巷で言われている合格基準について語りますので。