
(
200 Degreesによる
Pixabayからの画像)
すぎひろです。
僕がブログ作成
(まだ稼ぎが無いので、「ブログ運営」とは言えない(泣))
で大変参考にさせてもらっているYouTubeチャンネルを紹介します。
(まだ稼ぎが無いので、「ブログ運営」とは言えない(泣))
で大変参考にさせてもらっているYouTubeチャンネルを紹介します。
・すぐ実践できるテクニック
・やるべき約束事
・ブログ運営への心掛け
・やるべき約束事
・ブログ運営への心掛け
など、現場の生の声を聴く事ができます。
結局は自分で試行錯誤し、ググり、実践を繰り返す事(要はPDCA)でしか成果は出せませんが、 その努力が間違った方向にいかない様に導いてくれるでしょう。
勝手に星印で5段階評価させてもらっていますが、あくまで僕の独断と偏見です。
相性もあるので、

と怒らないでください(汗)
![]() |
マインド重視

(
mohamed Hassanによる
Pixabayからの画像)
“ともっち【WEBマーケター】”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
新卒でSEOコンサル&ブログで独立開業した、ともっちさんのチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
20歳代後半の新進気鋭。
自己の体験談を元に、WEB業界での成り上がり戦略を語る。
前髪下ろしかわいい系から、口髭ワイルド系に突如変貌(笑)
同一人物と気付かなかった!
WEBマーケティングスクール「Withマーケ」を今年(2021年)から運営開始。
WEBサイト「ともっちofficial blog」を運営。
目次に戻る
“結城おさむ・ブログでWEB起業しよう”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
結城おさむさんのチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
独立に関する心掛けや、ブログ運営全般について分かりやすく解説してくれている。
主軸は
・ライディングテクニック
・トレンドブログ、雑記ブログ
・Googleアドセンス
・トレンドブログ、雑記ブログ
・Googleアドセンス
といったところ。
WEBコンサルをしているらしい。
帽子のツバを後ろにしているのがチャームポイント。
動画の内容は良いのですが、更新頻度が少ないせいか再生数が少ない。
目次に戻る
“いでちゃんネル/未経験独学からWEBデザイナー”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
いでながひろきさんのチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
フリーランスのWEBデザイナや、チームでの仕事獲得についてのお話がメイン。
・「Photoshop」でのバナーデザイン
・HTML+CSS、Wordpressをまず1冊の本で勉強
・勉強しながら仕事獲得をしていく
・HTML+CSS、Wordpressをまず1冊の本で勉強
・勉強しながら仕事獲得をしていく
事を主軸に語られています。
特にメンタルについて力強く触れており、どういう心掛けで勉強や仕事に取り組むべきか優しい口調で説明してくれています。

という何ともなジェスチャーを序盤でいつもします。
…どうも「ビー○ク」つまんでいるようにしか見えませんが。
(すみません!!!!!)
目次に戻る
“ノマドGO-山本ゆうこ”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
世界中を旅するノマドワーカーである、山本ゆうこさんのチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
ブログ&アフィリエイトを始めて1年で独立。
動画のサムネイル写真が美しい。
自身の経験を踏まえた、マインド面の内容が多い。
動画の最後にお勧めの歌を毎回歌います。
…聞かずに閉じちゃいますけど(笑)
聞いてみても……う~ん(微)
「ノマド GO|公式ブログ」を運営。
目次に戻る
“KYOKO”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
女性ビジネス系ユーチューバーの水谷恭子(みずたにきょうこ)さんのチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
・教員免許、WEB関連の資格をいくつも持つ経営者
・子育てしながらビジネスを行うキャリアーウーマン
・子育てしながらビジネスを行うキャリアーウーマン
オンラインスクール「副業の学校」を運営。
WEBスクールのカテゴリーを多く扱う。
アフィリエイト、WordPress、ペラサイトなど専門的な解説動画もあり。
インフルエンサーとのコラボ(インタビュー)企画もあります。
主にWEB業界の現状について語っています。
先生だけあって、聞き取りやすくテンポの良い授業風の解説をしていらっしゃいます。
WEBサイト「KYOKO BLOG」を運営。
目次に戻る
“マナブ”
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
WEB関連のプログラム言語、ブログ運営、個人起業をメインに語っていらっしゃいます。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
特に、SEO対策に絶対の自信を持っていらっしゃいます。
トップクラスのビジネス系ユーチューバー&ブロガー。
海外で暮らし、ノマドウォーカーを実践している、まさに憧れの若手成功者。
30歳になったばかりだとか。最近結婚されました。
・プログラマーとして就職
→独立開業
→失敗
→ブログに専念
→YouTube開始
→独立開業
→失敗
→ブログに専念
→YouTube開始
と、8年ほどでV字のごとき激しいサクセスストーリーを持つ。
一番凄みを感じるエピソードは、
・ブログの1000日連続更新を実行
された点。
現在は会社を立ち上げているが、個人経営の様です。
動画とブログの編集は依頼し、他の事業はチームを組む形で仕事を進めているとの事。
徹底的な効率化を図り、自分の時間の作り方が上手い。
との事。
最近は仮想通貨でも稼いでいるとか。
「有料級の動画」
が口癖。
ビジネス系動画でよく聞く文言だけど、この人が流行らせた!?
以上の様に、自己の権威付けが上手く、信者・ファンも多い。
そのためアンチとプチ炎上することも。
新しい情報収集能力が凄い方なので、WEB業界の動向を仕入れるにためにぜひ視聴すべき!
動画の内容は、精神論が多い印象もあるが、技術的な解説も多く行っている。
再現性は難しいので、本チャンネルだけで勉強するのは厳しいかも。
WEBサイト「マナブログ」を運営。
僕もブログ運営の意識付けを学ばせてもらいました。
一番視聴させてもらっているチャンネルでした。
ここ最近は更新がほとんど止まっており、マナブさん本人もYouTubeを引退宣言しています。
目次に戻る
“ヒトデせいやチャンネル”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
ブロガーのヒトデさんと、不動産関連の事業を行うせいやさんが運営するチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
ヒトデさんの方が主にブログ運営について語っています。
・初心者向けにブログの立ち上げ方&運営方法を解説してくれている
・「月1万円を稼ぐブログを目指す」というコンセプト
・「月1万円を稼ぐブログを目指す」というコンセプト
ヒトデさん自身がブログで独立した成功体験談は、必視聴!
心底会社勤めが嫌だったとの事(笑)
との事。
・マインドマップを使い、テキスト文で順々に解説していく形式。
テンポ良く聞き取りやすい解説で、分かり易く好感度が高い。
ヒトデさんは、実名&顔出しをしないスタンス。
WEBサイト「hitodeblog│完全初心者のためのブログの始め方」を運営。
なかじさん(次に紹介)と「ABCオンライン」を運営。
目次に戻る
-
Googleアドセンス広告
-
テクニック実践

(
Gabor Adonyiによる
Pixabayからの画像)
“ウェブ職TV/なかじ”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
2005年からアフィリエイトをやっている第一人者。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
ASP企業での実務経験もある。
現在はWEB関連の会社を経営。
YouTubeも事業の一環との事。
初心者向けのブログ開設、ブログ運営、SEO対策をメインに語っています。
主な主張は、
・専業ブロガーは厳しいが、月5万円の副業レベルなら可能
・記事をいっぱい書くだけでは稼げない
・3ヶ月~1年くらいでは稼げるようにならない
・事前に設計をしっかり行い、30~50記事で完成させる「超」特化ブログを作るべき
・記事のリライト、被リンクの獲得、まとめ記事と内部リンクの連携が重要
・記事をいっぱい書くだけでは稼げない
・3ヶ月~1年くらいでは稼げるようにならない
・事前に設計をしっかり行い、30~50記事で完成させる「超」特化ブログを作るべき
・記事のリライト、被リンクの獲得、まとめ記事と内部リンクの連携が重要
など、現状のWEB業界の方向性と厳しさを、現場視点で教えてくれています。
初心者にとっては高いハードルに感じてしまい、視聴者からグチを言われる事も。
ブログ運営に関しては、マナブさんよりも踏み込んだ内容。
一緒に視聴するとブログやSEOの理解が深まります。

とツッコミ入れないでください(泣)
毎日欠かさず視聴し、勉強させていただいてます!
WEBサイト「アフィリノオト」を運営。
ヒトデさんと「ABCオンライン」を運営。
目次に戻る
“しかまるWEBスクール”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
副業ブロガーの、しかまるさんのチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
オンラインスクールも運営している。
ブログでは毎月50万円以上の収益を維持。
仮面にフード姿があやしかったのですが、つい最近素顔をおさらしになられました。
イラストに負けず劣らずイケメンでした。
(僕と同じく顔の肌荒れがあるけど!)
WEB関連のユーチューバーとしては後発のようで、再生数はまだまだ少ない。
というスタンス。
ブログ記事の書き方、運営方法、広告の貼り方、SEO対策に関して相当細かく丁寧に解説してくれています。
聞くだけでも分かるように動画を作成しているとの事。
オリラジ中田さんのYouTubeの影響が強そう。
ただ、早口でぶっ続けで語り続けるので、人によっては頭に入ってこないかも。
何度も動画を見直したり、一時停止してテロップをじっくり読むなどした方がいいです。
テロップの誤字や表現が気になる事も。
マナブさん、なかじさん、ヒトデさんの動画で理解しきれなかった点をカバーしてくれます!
最近は僕もお世話になっています!
WEBサイト「shikamaru blog」を運営。
目次に戻る
“【リベ大】スキルアップチャンネル”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
「両学長リベラルアーツ大学」のサブチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
YouTube動画編集と、WordPressによるブログ運営に特化した内容。
初心者向けで、ブログ立ち上げに必要な事を一通り講義してくれている。
ヒトデさんの様にマインドマップで解説する形式。
順序立てて学習するのに最適な動画です。
目次に戻る
“シノ[趣味ブログで稼ぐ元プロ少年漫画家]”New!
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
シノさんが運営するチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
元少年漫画家からブロガー&コンサルタントに転身という、異色の経歴の持ち主。
漫画家を辞める
→外国で職に就く
→国際結婚&外国に移住
→日本に戻る&離婚
→日本人と再婚
→外国で職に就く
→国際結婚&外国に移住
→日本に戻る&離婚
→日本人と再婚
など、お若いのに波乱万丈の人生を歩まれているようです。
ご本人が出演する事もありますが、基本イラストを交えたレジュメで講義が進行。
細かく踏み込んだ内容なので、大変参考になります。
目次に戻る
専門性高い

“アキユキ/Webデザイナー戦略室”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
WEB関連事業で独立開業している、アキユキさんのチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
WEBはフリーランスになってから始めたとの事。
・WEB業界
・WEBデザイン
・HTML/CSS
・WordPress ・AdobeXD(UI/UXデザイン)
・WEBデザイン
・HTML/CSS
・WordPress ・AdobeXD(UI/UXデザイン)
についての解説がメイン。
正直初心者レベルではない。

と思っていましたが、本サイトのWordpress化の際には動画を見まくって勉強させていただきました。
実は大変分かりやすかったです。
スマホでコードをスクショしまくりました!
アゴ髭がチャームポイント。
WEBサイト「フリーランスとセルフマネジメント」を運営。
目次に戻る
“おおき/SEOとマーケティング”
(出典:YouTube)
実績権威性:★★★★★
解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
WEB関連事業で独立開業している、大木さんのチャンネル。解説テンポ:★★★★★
分かり易さ:★★★★★
ニッチ具合:★★★★★
更新の頻度:★★★★★
紙に説明文を書き入れながら解説するという、かなりシンプルなスタイル。
当然顔出し無しだし、正直超地味。
中級者以上のSEOを解説との事ですが、短時間で要点をまとめてくれているので、勉強になります。
目次に戻る
仲間が必要?

(
Christine Schmidtによる
Pixabayからの画像)
以上です。
基本どのチャンネルも、ブログの現状と可能性については同じ見解のように思えます。


といったような胡散臭い方たちではありません。

と、ほとんどの方がおっしゃられています。
ブログやYouTubeと並行して、ぼったくり価格じゃないオンラインサロンをやられている方が多いです。

というのが主な理由のようです。
確かにそうかもしれないですね。
…僕は心底コミュ障なので、いまだに交流する勇気が出ませんが(泣)
ちなみに、僕はどこのオンラインサロンにも入っていません。

を目指しているので!
目次に戻る
-
Googleアドセンス広告
-